トップページ > 講師 > 世界を股に掛ける日本語伝道師 新山忠和
●日本語教師・日本語教師養成教師
千駄ヶ谷日本語教育研究所にて、進学予備日本語教育、生活日本語教育、ビジネス日本語教育を幅広く担当する一方、1997年より日本語教師養成講座においても講義を担当。後進の指導育成には定評がある。
●テスト開発、教材開発
2004年からBJTビジネス日本語能力テストの問題作成に関わり、2007年から2009年にかけてJLRT聴読解能力テストの編集委員を務める。2004年から2008年にかけては、JOCTオーラルコミュニケーションテストの公式テスターも兼任。2007年からSTBJ標準ビジネス日本語テストの問題作成にも関わり、現在に至っている。
日本語教育と日本語教師教育の経験を活かし、千駄ヶ谷日本語教育研究所で各種教材開発に携わる他、中国の大学教材ともなっているビジネス日本語教材の『標準商務日語叢書』開発にも従事。2006年には全国日本語教師養成協議会(全養協)の「全養協日本語教師検定」問題編集委員となり、検定準拠問題集『日本語教師の実践力』(共著)も執筆する。
●国内外での講演多数
1997年より埼玉県久喜市、東京都台東区、横浜市金沢区等の地域の日本語教室で支援に当たるボランティア向け講演を行う他、東京都足立区、東村山市、東大和市、東久留米市での日本語教師養成講座、文部科学省委託事業「専修学校留学生総合支援プラン ビジネス日本語講座」等の講師を担当。シンガポール(INOUE Language School)、香港(HKU SPACE)、中国(大連中日文化交流協会)の日本語教師養成講座に講師として出講。中日韓国際文化教育フォーラム、東アジア日本語教育日本文化研究学会にて研究発表の他、タイタマサート大学、中国東北師範大学、瀋陽師範大学、山西大学、中山大学等の日本語教育研究会、大連日本語教師会、香港・マカオ・広東日本研究大学連合等から招聘され多数の講演をこなす。
お電話でのお問い合わせ先
TEL:03-6265-9570 9:00〜17:30(日・祝日除く)Copyright(c) Sendagaya Japanese Institute. All rights reserved.